球場へ行く時の持ち物
観戦のために球場へ行くことも多々ありますが、そのうえで必須な持ち物から、あると便利な持ち物まで、重要度順にまとめました。
たくさん持って行けば充実感は高まりますが、荷物になって邪魔になる可能性もあるため、好みに応じて持って行く量を決めていただければと思います。
また、チェックリスト代わりとしてもお使いいだだければと思います。
重量度★★★★★(必須)
チケット

無料で観戦できる試合以外は入場時にチケットは必須となるため、絶対に忘れないようチェックしましょう。
なお、飲食物を買いに行ったりお手洗いに行く時など、観客席と通路を行き来する必要があるのですが、そのゲートでチケット提示を求められる場合があるので、首から下げられるチケットホルダーを持っているとサッと出せて便利です。
特に飲食物を買うと両手がふさがる場合があるので重宝しますね(^o^)
重量度★★★★☆(強く推奨)
応援グッズ

プロ野球の試合ではどのチームも鳴り物を使った応援をしているので、メガホンやジェット風船はある方が良いです。
最近は応援ユニフォームを着ている人も多いですね 。
また、屋外球場は特に夏場は日差しが強いので、キャップやタオルを持って行くほうが良いでしょう~(´∀`~)
雨具
屋外球場の場合は雨が降る可能性があるため、特に天気が怪しい日は持って行ったほうが良いアイテムです。
ただし観客席は狭いので、傘だと周りの人の迷惑になってしまいます。
できればレインコートを準備しましょう。
重量度★★★☆☆(推奨)
飲み物、つまみ類
飲食物は球場内で購入すると値段が高かったり、種類も限られているので、準備しておくと良いです。
ただしペットボトルや弁当など、持ち込みを禁止している所も多いので、事前に確認はしておきましょう。
ビニール袋
ビニール袋はバッグなどの持ち物を入れておく用途として使います。
雨が降ってきた時や、ビールをこぼされた時などに被害を抑えることができます。
また、帰りはごみ入れにでき、一石二鳥なアイテムとなります(*^ー゚)
重量度★★☆☆☆(任意)
クッションシート
球場の椅子はプラスチック製であるため、お尻が痛くなるのが嫌な人はクッションシートを持っていったほうが良いです。
双眼鏡
選手の表情などをアップで見たい時に双眼鏡は便利なアイテムとなります。
ラジオ、ワンセグ
観戦しながら実況や解説を聞きたい人は必須アイテムです。
周りの迷惑とならないよう、イヤホンを忘れずに。
重量度★☆☆☆☆(参考)
選手名鑑
知らない選手が出てきた時などに調べるのに重宝します。
最近はネットで調べることもできるので、なくても問題ないです。
グローブ
ファウルボールやホームランボールをキャッチする時に便利です。
危ないのでキャッチするより避けたほうが良いです。
おわりに
いかがでしたでしょうか。
ちなみに私は推奨アイテムまでは毎回チェックして持ち物に入れています。
任意以下はその日の気分で持ち物に加えたり、そもそも持っていないアイテムもあります。
是非ご活用ください(*´▽`*)